もしあなたが児童英語講師なら覚えておくべき動物の名前
☆もしあなたが児童英語講師ならこれらの人気動物の名前は覚えておきましょう!☆
こどもたちは動物が大好きです^^
動物の名前は基本ですから、レッスンでも最初のころは「トラ=tiger」とか「ウサギ=rabbit」とかを教える訳ですが。
それとは別に、児童英語講師は小学生の生徒さんに動物の名前を英語ではなんというか聞かれることがあります。
「そうだ、コビトカバって英語でなんて言うの?」
と……。
三大珍獣のひとつですね。はい、 pygmy hippo(potamus) です。
このとき、別にわからなければ、「それは先生も知らないから調べてみるね~」ってスマホで調べて教えてあげてもよい訳ですが(なにしろコビトカバどころではないマイナー動物の英語名を聞かれることがあります)。
やっぱりそこで当然のようにパッと答えられたほうがかっこいいし生徒さんからの、そして保護者の方からの信頼度もあがる訳です。
なので、マイナー動物の中でも人気のあるものや、メジャーマイナーみたいなものについて、児童英語講師は英語でなんというかを覚えておくことを強くオススメします。児童英語じゃなくて大人の生徒さんにも聞かれることあると思いますしね。
ちなみに私が実際に生徒さんに聞かれた中で答えに詰まってしまったものは
「ワオキツネザル」
ですよ。
ワオキツネザル……しっ、しらねーーー!! って、そのときはまだまだ未熟者だったので思いましたね。
調べて教えましたけどね。
今ではちゃんとアクティブな語彙になってますが、ワオキツネザルは ring-tailed lemur です。 ほら、しっぽの縞々模様が輪っかぽいから。
lemur はリーマーって読みますよ。
それでは、以下の動物の名前を覚えていきましょう。
すべてではないですが、実際に私が生徒さんに英語での言い方を聞かれた動物もいくつも含まれています。
☆いろいろな(メジャーマイナー系)人気動物の名前
- コビトカバ pygmy hippo(potamus)
- レッサーパンダ red panda (レッサーパンダは基本のうちですね)
- マヌルネコ Pallas's cat, manul
- カピバラ capybara 発音はキャピバーラー て感じです。
- アルパカ alpaca 発音はパにアクセントで アルパーカ
- ミーアキャット meerkat
- ハシビロコウ shoebill(ハシビロコウは怖い顔であんまり動かないでじっ……としている大きな鳥です)
- ゴマフアザラシ spotted seal
- ワオキツネザル ring-tailed lemur
- 皇帝ペンギン emperor penguin (これはそのまんまです)
あと、わりと水生動物も聞かれますよ。
たとえば……
とかです。
別の言い方もあるものもたくさんありますが、煩雑になるのを避けるために、基本、ひとつだけ書きました。
あと、そのうち記事を書くかもですが、恐竜の名前も覚えるとよいですよ!
映画ジュラシックワールドとかを見ておけば一発です。
先生はどんな英語でも知ってるんだな~。尊敬! と生徒さんに思ってもらえるように、本日も頑張っていきましょう^^